よく美容整形の施術でも使われているヒアルロン酸には、どんな効果があるのか知っていますか?
美容について意識しているなら、ぜひ知っておくと良いでしょう。
ヒアルロン酸とは
そもそもヒアルロン酸ナトリウムとは、グリコサミノグリカンという成分の一種であり、目や皮膚など体内の様々な部分に存在していますが、特に軟骨で重要な存在でありクッションの役割を担っています。
体内の水をたくさん保持する役割があり、肌に張りと潤いを与えたり、肌の保湿にも効果的な成分なのでスキンケアやボディケアでもよく使われています。
ヒアルロン酸が肌に多いと皮膚も潤っていますが、ヒアルロン酸が肌に少ないと肌は乾燥していて張りも少なくなるのです。
ヒアルロン酸の摂取
・肌に直接塗布
・注射による摂取
化粧品などに含まれているので直接肌に塗布する方法もありますが、肌に浸透しなかった成分は洗い流されてしまいますので長期的な効果は望めないのだそうです。
美容整形の施術では、ヒアルロン酸を注射する事によって美容効果が期待できるのです。
美容整形の場面では
色々な医薬品にヒアルロン酸は含まれていて、アンチエイジングなどの施術で使われています。
美容整形で使われているヒアルロン酸は種類が豊富なので、一人ひとりの体質や目的に合わせて選びますが、効果の持続も種類によって多少差があるようです。
どこの部位に注入できるの?
顔の施術ではシワ、特に固定ジワに効果があり、肌の張りを取り戻す事もできるのだそうです。
隆起施術に効果的なので豊胸でもヒアルロン酸の注入が行われていますし、プチ整形でも涙袋を作るために注入します。
時間とともに体内に分解吸収されるため、一時的な効果は半年ほどで効果がなくなるので、また効果がほしいなら再び定期的にヒアルロン酸を注入する必要があります。
注射しすぎるとどうなるの?
注射による施術は、メスを使用しないので傷跡が残りにくいと言われていますし、個人差がありますが痛みも比較的少ないのだそうです。
数回に分けて注入するので理想の仕上がりを作り上げる事ができるので、ヒアルロン酸を入れすぎた場合、分解するための薬剤を注入すればヒアルロン酸を分解させる事もできますが、注入と分解を繰り返すのは肌にダメージを与えてしまう可能性がありますよ。
ヒアルロン酸による美容整形は医師の技術力によって仕上がりに差があり、注入しすぎてしまうと施術した部位が凸凹な仕上がりになる事が考えられますから、何事も限度が大切だと覚えておきましょう。
ヒアルロン酸に副作用はあるの?
ヒアルロン酸だけ多量に摂取してもあまり意味がないと言われていて、美容に強く関係しているコラーゲンやエラスチンもバランスよく摂取しなければ肌に対して逆効果になる事も考えられるのです。
アレルギーの心配がない成分ですが、まれにアレルギー症状が出る場合もあるのだそうですよ。
施術で多少痛みを感じる場合もありますが、麻酔を行う場合には気にならないという事です。
炎症を引き起こす可能性がありますから、注入後は施術した部位を強くこすらないように注意しましょう。
アンチエイジングについて興味があるなら、ぜひヒアルロン酸を取り入れて美しさを手に入れましょう。