ピアスに興味があるという方も少なくないかもしれませんが、ピアス穴を開ける時には慎重に行う必要があるのです。
安全かつ確実にファーストピアスを開けるために、どんな事に注意すべきでしょうか。
自分で開ける・身近な人に開けてもらう
ピアス穴なんて、市販の器具を使えば誰でも簡単にやすい価格で開ける事ができる!と思っている方も多いかもしれませんが、それによるトラブルが後を絶たないのです。
炎症や化膿、感染症を引き起こす可能性があるため、医療知識のない人が開けるのはとても危険だと言えるでしょう。
自己処理はトラブルが起こりやすいので自分で開けるのはオススメできません。
クリニックで開けてもらう
保険適用外ではありますが、ピアス穴を開ける行為は本来医療行為ですから医療機関で開ける方が安全なのです。
自分で開けたり素人に開けてもらうのが怖いという方は、美容整形や皮膚科のクリニックで医師に開けてもらうのがオススメですよ。
医療用のピアッサーを使ってピアス穴を開けた後には、衛生管理が行われていますので消毒もきちんとしてもらえますし、安定した穴を開ける事ができるのです。
クリニックなら数分で施術を終える事ができますし、ピアス穴に関する疑問や相談にも答えてくれるでしょう。
耳だけでなくボディピアスに対応しているクリニックもありますよ。
何故クリニックで開けたほうが良いの?
金属アレルギーの方はファーストピアスでアレルギーを起こしてしまう可能性がありますが、クリニックではアレルギーが起きにくいチタン加工やアレルギーフリーのピアスを採用している場合もあるため安心ですよ。
専用の麻酔を取り扱っているクリニックなら、痛みを無くしてピアス穴を開ける事ができます。
ピアス穴を開けるリスク
個人差がありますが、穴を開けた部位が腫れたり内出血を引き起こす可能性もありますので、信頼できる医師に開けてもらいましょう。
感染症や耳垂裂、アレルギーやケロイドなどの症状が発生する場合がありますよ。
ファーストピアスは衛生面でも重要ですから、質の悪い物や重い物は避けると良いでしょう。
ピアス穴を開けた後のアフターケア
正しい消毒や衛生管理が必要不可欠であり、注意すべき事として、ピアス穴が安定するまで1ヶ月から2ヶ月近くかかる事が考えられますので、自分で勝手にピアスを取り替えたりするのはNGですよ。
医師の指示に従って消毒をきちんと行い、もし何らかの問題が発生したらすぐに医師に診てもらうと良いでしょう。
安全にピアス穴を開けたいなら、医療機関で開けるのがベストですから、希望の位置に憧れのピアスを付けてオシャレを楽しんでみてはいかがでしょう。